ヨガ日記&整体ひやねin沖縄

日々の出来事や気付いた事などをアップしていきたいと思います。

< 2024年05月 >
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
TI-DA
てぃーだブログ

ヨガ日記

運動と脳内物質は影響しあっていた!

運動と脳内物質は影響しあっていた!

若いというのは、実にすばらしい〜
体力も気力も集中力も、必要とあらばいつでも簡単に呼び起こすことができます。

しかし、中年期以降は、そうはいかない😭😢
体力は落ち、瞬発力は低下し、集中力も減退…。

筋肉は衰え、余分な贅肉が付着。
まさに、筋肉は落ちやすく、贅肉はつきやすい!!

運動と脳内物質は影響しあっていた!

そうして体力が落ちてくれば、それに従って、思考する能力も微妙に衰え出してくるのですね…悲。

そしてまた、精神の柔軟性も失われていくような気がします。

今日は、運動と脳内物質の影響について、考えてみました。


「作家は贅肉がついたらおしまいですよ」


毎日ジョギングしているという村上春樹(作家)は、自身のエッセイで、フィジカルな力とスピリチュアルな力の必要性を述べている。

「日々 走ることが僕にとって、どのような意味をもつのか、僕自身には長い間、そのことがもうひとつよくわかりませんでした。

毎日 走っていればもちろん、身体は健康になります。
しかし、それだけのことじゃないんだ。と僕は常日頃感じていました。

その奥には、もっと大事な何かがあるはずだと。
でも、その「何か」がどういうものなのか、自分でもはっきりとはわからないし、説明もできません。

でもとりあえず、今日ここまで、この走るという習慣を僕はしつこく頑張って維持してきました。

とくに意志が強いわけではありません。
僕は走ることが、好きだし、ただ自分の性格に合ったことを習慣的に続けているだけです。」

村上春樹 「職業としての小説家」より

運動と脳内物質は影響しあっていた!

何となく続けてこれたyogaに似てるなーーー。
私も好きだから続けてこれたわけだ。

それともう一つ!
yogaの後の知的作業(仕事 勉強 読書)の効率の良さ!
例えば、読書などは同じ本とは思えないぐらいに、深く入っていけます。日記を書くにしても、深く自分の中へおりて書いてる気がするんですよね。

そんな時は、とーっても気持ちがいいんです〜

どうやら、運動(有酸素運動)後に、脳内で活性化している物質が影響しているらしい。


1.有酸素運動(ジョギング ヨガ 水泳など)を行うことによって、脳内の海馬が拡大する。

2.ニューロン(脳神経細胞)の数は飛躍的に増加する。

3.脳内の毛細血管が丈夫になる。


と、最近の研究で発表されてます。
生まれたばかりのニューロンに知的刺激を与えると、それは、脳内のネットワークに結びつけられ、信号伝達物質の一部となる。

すると、学習と記憶の能力がアップ‼️

思考が柔軟になり。

創造力を発揮したり。

大胆な発想をすることが可能になる。


いいことずくめですねー✌️


人生100年!
主体的に生きたいと考えるなら、今日からでも意識して、コツコツ始める価値はあり!
…ですね。



最後まで読んでくださり、ありがとうございました😊



ひやね ゆうこ

http://www.seitai-hiyane.jp/yoga.php























同じカテゴリー(ヨガ日記)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
SeitaiHiyane
SeitaiHiyane
50代からの身体づくりをテーマにヨガ教室を運営しております。料理、ヨガ、旅をテーマに、日々の気づきを「ヨガ日記」として綴っております。

1970年、南城市出身 豊見城市在住。
『思い込みからの解放』をテーマにyogaをはじめる。
2008年 木村 慧心のもとで3年間『ヨガ療法士養成課程』を修める。
2012年 乳癌の宣告を受け、リハビリ中に大きな気づきを得る。
『もっと自由に自分らしく、そしてアクティブに生きる』ことをモットーに、アシュタンガyogaの練習を始める。現在、アクティブなヨガとセラピーyogaを実践中です。